 |
奥泉栄三郎編集・校閲/文生書院発行 『在北米日本人研究の栞』 The Bulletin of the Publication Project for Japanese in North America (JINA) 2006年9月創刊 現在配本ご購入者には無料進呈・A5版・各40~72頁 ISSN 1882-2266 |
 |
『栞第44-46号』(2010年4-6月) 目次 (Download by PDF 76p. 8.26MB)
|
浅田栄次英文日誌抄 Dr.Eiji Asada Diary 自明冶三七年至明治四四年(その三)
|
浅田 栄次著/奥泉栄三郎編 |
1 |
| 雑誌『日本歴史』覚書 ― GHQ検閲との絡みを中心として ― |
奥泉栄三郎著 |
7 |
| 私達のアメリカ旅行記 |
一口 武夫 著 (By Takeo Kazuguchi) |
42 |
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
55 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 52] A man has learned much who has learned how to die (死スベキ時二死スルコトヲ知ル者ハ識者ナリ) 53] A man is not a lord because he feeds on fine dishes (美シキ鉢ニテ食スル者必ズシモ王侯ナラズ) 54] A man is not good for or bad for one action (棺ヲ蓄フテ事定マル・人ニ在テ行ニアラズ;人ノ価値ハ死後ニ於テ始メテ知ラルトノ意) 55] A man is valued according to his own estimate of himself (自ラ侮リテ後人ニ侮ラル) 56] A man may lead his horse to water, but cannot make him drink (匹夫モ志ヲ奪フベカラズ・志堅固ナレバ他ヨリ之ヲ動カシ変ゼシムルコトヲ得ズノ意・馬ヲ水マデ連レ行キテモ、飲マス事ハ出来ヌ) 57] A man may talk like a wise man, and yet act like a fool ( 其言フ所賢ニシテ其行フ所愚ナル者アリ) |
『栞第41-43号』(2010年1-3月) 目次 (Download by PDF 4.18MB)
|
浅田栄次英文日誌抄 Dr.Eiji Asada Diary 自明冶三七年至明治四四年(その二)
|
浅田 栄次著/奥泉栄三郎編 |
1 |
| 「ニッポンの十五年間」 ある帰米二世の青春と戦争 菅野武雄滞日日誌抄(その二) 自昭和六年一月至昭和二十一年七月 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
9 |
| 平成二十一年春の外国人叙勲に西・松永・節子女史 (セツコ・マツナガ・ニシ氏・シカゴ大学博士) |
情報提供・北米日本公館+奥泉栄三郎編集 |
21 |
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館 第六コース:名刺に見るS氏の面影 Virtual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano:Course 6: Former self of Mr. Sugano Compiled by Eizaburo Okuizumi |
奥泉栄三郎選・編 |
27 |
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
31 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 46) Although invisible, there are always two witnesses present at our every action: God and our conscience. (神ハ見通し・神明至ラザル所ナキヲ云フ・天知ル地知ル我身知ル 47)A mad bull is not to be tied up with a packthread .(朽索六馬ヲ駆ス・腐り縄ニテ馬ヲ駆スルハ危ナクシテ畏ルベキノ意 48) A man apt to promise is apt to forget.(安請合) 49)A man at five may be a food at fifteen.(十デ神童十五で才子・二十過ギテハ平凡<ナミ>ノ人・大器晩成・五ツデ大人、十五デ馬鹿) 50) A man cannot both ring the bell and walk in the procession. ; a man cannot spin and reel at the same time.(二足草鞋ハ穿ケヌ・同時ニ二事ヲ為ス能ハズトノ意) 51) A man dies, his name remains.(人ハ一代、名ハ末代) |
<Topへ戻る>
『栞第38-40号』(2009年10-12月) 目次 (Download by PDF 60p. 3.82MB)
|
浅田栄次英文日誌抄 Dr.Eiji Asada Diary 自明冶三七年至明治四四年(その一)
|
浅田 栄次著/奥泉栄三郎編 |
1 |
| 「ニッポンの十五年間」 ある帰米二世の青春と戦争 菅野武雄滞日日誌抄(その一) 自昭和六年一月至昭和二十一年七月 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
9 |
| 癌治療の最前線 ―― 最近のラジオ放送から(シカゴ) |
ダン・菊池 |
47 |
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
50 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 40) All virtue lies in a power of denying our own desires when reason does not authorize them.(徳トハ道理ノ許サザル願望ヲ斥クル力ナリ) 41) All work and no play, makes Jack a dull boy: All work and no play, makes Jack a mere boy.(克ク学ベ克ク遊ベ): 42)All your geese are swans.(自惚ト瘡気ノ無イ者ハ無イ:オタクノ鷲鳥ハ皆白鳥): 43) Almighty dollar. (人間万事金ノ世ノ中:地獄ノ沙汰モ金次第:黄金万能): 44) Alms-giving never made any man poor, nor robbery rich, nor prosperity wise. (慈善ノ為ニ貧シクナリシモノナシ:盗ミテ冨シモノナシ:富ミテ賢クナリシモノナシ): 45) A lord without land is like a cask without wine. (領地ナキ大名ハ酒ナキ樽ノ如シ) |
<Topへ戻る>
『栞第34-37号』(2009年6-9月) 目次 (Download by PDF 60p. 7.14MB)
| 石崎報告前後 ――山口武義君を偲びつつ―― |
奥泉栄三郎編 |
1 |
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館・第四コース Virtual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano: Course 4 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
4 |
| 戦略政治学者・弥永千利イエール大学教授の箴言と戦時情況 Prof. Chitoshi Yanaga (1903 ―1985) and His War Time |
弥永千利+奥泉栄三郎 |
24 |
| 占領下に米国議会図書館に寄贈された和雑誌について |
奥泉栄三郎編 |
37 |
| 米国剣道界に君臨 森 寅雄、波乱の人生フェンシングでも日米を制覇した男 |
橋本耿一・執筆/奥泉栄三郎・編集解説 |
41 |
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
48 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 35) All are brave when the enemy flied (喧嘩過ギテノ空威張・事ナキ時ハ何人モ勇者ナリトノ意) 36) All is not gold that glitters.(光ルモノ悉ク黄金ニアラズ) 37) All roads lead to Rome; All water runs to the sea.(百川海ニ朝ス・総テノ道ハ羅馬マデ・共ニ伊国ノ諺ナリ) 38) All that is ancient is beautiful; All that is rich is wise.(金ガアレバ馬鹿デモ旦那) 39) All truth is not to be told at all times; All truth must not be told at all times; A necessary lie is harmless(嘘モ方便・必要ナル虚言ハ無害ナリ・常ニ誠ノミヲ話スベカラズ) |
<Topへ戻る>
『栞第33号』(2009年5月) 目次 (Download by PDF 64p. 5.29MB)
| メリーランド州図書館事情展望 ③ ――ワシントン首都圏の大図書館網 |
石崎 栄子 |
1 |
| 一九九〇年の教育論調 ⑤ 海外での日本人子女の教育について |
高田範子 |
17 |
| シカゴで漢詩・吟詠を考える(一) |
奥泉栄三郎 |
22 |
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館・第四コース Virtual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano: Course 4 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
32 |
| 憲法施行六十二周年記念日に寄せて |
奥泉栄三郎 |
38 |
| 東亜同文書院の歩みと中国「大調査旅行」について The Development of Toa-Dobun-Shoin College at Shanghai from 1901 to 1945, and Their Great Trips for Regional Researches on China By FUJITA Yoshihisa |
愛知大学教授 藤田佳久 |
44
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
51 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 32) A little pot is soon hot.(小人ハ怒リ易シ・小サナ鍋ハ直ニ熱ス) 33) A little said is soon amended.(云フコト寡ケレバ失言ヲ正シ易シ) 34) A live donkey is better than a dead lion; A living ass is better than a dead doctor; A living dog is better than a dead lion.(麒麟モ老ユレバ駑馬ニ劣ル・死ンダ長者ヨリ生キタ貧人・千里ノ馬モ死シテハ駄馬ニ劣ル・死ンダ学者ヨリ生キタ驢馬・眠レル巨人ヨリ活動ノ矮人) |
<Topへ戻る>
『栞第32号』(2009年4月) 目次 (Download by PDF 64p. 5.4MB)
『シカゴ新報』と日系社会 ⑭ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 双子紙・『シカゴ新報』と『北米新報』の宿命 |
奥泉 栄三郎 |
1 |
| メリーランド州図書館事情展望 ② ――ワシントン首都圏の大図書館網 |
石崎 栄子 |
13
|
| 一九九〇年の教育論調 ④ 海外での日本人子女の教育について |
高田範子 |
27
|
| 布哇(ハワイ)総領事報告一斑 |
永瀧 久吉 |
29
|
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館・第三コース Virtual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano: Course 3 |
|
48
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉 栄三郎 |
50
|
| Japan Information Forum at Chicago (JIFAC) |
|
52 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 29) A life without a friend is a life without sun.(友ナキ生涯ハ太陽ナキ生涯ナリ) 30) A light heart lives long.(気楽ナ者ハ寿命ガ長イ) 36) A little knowledge (or learning) is a dangerous thing.(馬鹿ホド怖イ者ハナイ・生兵法ハ大疵ノ基) 31) A little leak will sink a great ship.(千丈ノ堤モ蟻ノ穴ヨリ崩ル・事ノ破ルルハ仔細ノ点ヨリ起ルヲ云フ・少シノ水漏デ大船ガ沈ム) |
<Topへ戻る>
『栞第31号』(2009年3月) 目次 (Download by PDF 44p. 4.86MB)
| 新出福澤諭吉古写真の紹介 |
奥泉 栄三郎 |
1 |
| 『シカゴ新報』と日系社会 ⑬ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第十三章 シカゴ新報社の名簿出版活動 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
5
|
| 一九九〇年の教育論調 ③ 海外での日本人子女の教育について |
高田範子 |
11
|
| 在米日本人会の編纂・出版活動とその所在状況 |
奥泉 栄三郎 |
13
|
| メリーランド州図書館事情展望 ① ――ワシントン首都圏の大図書館網 |
|
20
|
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館・第二コース Virtual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano: Course 2 |
奥泉 栄三郎 |
26
|
| 編集後記・歳時記 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
33 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 27) A joyful evening may follow a sorrowful morning. ; A joyous evening often leads to a sorrowful morning.(人間萬事塞翁ガ馬・禍福ハ糾ヘル縄ノ如シ・変化常ナク禍ト思ヒシ事モ福トナリ福モ禍トナル云フ・世ハ七下リ七上リ・楽極マリテ悲生ズ・喜ビノ夕アレバ悲ノ朝アリ) 28) A knave is one knave, but a fool is many.(悪漢ハ一人ノ悪漢、痴者ハ多数ノ悪漢・悪漢ハ唯自己ノ欲望ヲ満タサントシテ働クノミ然レドモ痴者ハ多数ノ悪漢ニ使嗾セラルトノ意) |
<Topへ戻る>
『栞第30号』(2009年2月) 目次 (Download by PDF 48p. 5.26MB)
| 『シカゴ新報』と日系社会 ⑫ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第十二章 英文紙が見た『シカゴ新報』 ―その社会的適合性と苦闘の歴史― |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
1 |
| 一九九〇年の教育論調 ② 海外での日本人子女の教育について |
高田範子 |
10
|
| 基調講演録 アメリカ生活から見た戦後六十年雑感 |
奥泉 栄三郎 |
13
|
| 菅野武雄ヴァーチャル歴史映像館・第一コース Vertual Archival Photos Museum Collected by Frank T. Sugano: Course 1 |
|
31
|
| 編集後記・歳時記 |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
35 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 25) A hint for a gentleman, a club for a clown. ; A nod for a wise man, and a rod for a fool. ; A word is enough to the wise.;A word to the wise is sufficient.(一ヲ聞イテ十ヲ知ル・紳士ニハ一言、野人ニハ一撃・賢者ニハ点頭、愚者ニハ鞭撻・賢者ニハ唯一言ニテ足ル) 26)A hungry dog and a thirsty horse take no heed of blows. ; A hungry dog does not fear the stick.(飢エタル犬ハ棒ヲ恐レズ渇ケル馬ハ鞭ヲ恐レズ) |
<Topへ戻る>
『栞第29号』(2009年1月) 目次 (Download by PDF 36p. 3.2MB)
『シカゴ新報』と日系社会 ⑪ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi
第十一章 『シカゴ新報』の試練と変容と再生
| 丑年にかけての祈願を秘めて |
奥泉栄三郎著 |
1 |
| 奥泉 栄三郎 |
| 一九九〇年の教育論調 ① 海外での日本人子女の教育について |
高田 範子 |
15
|
| 我が人生に酬いなし ロスアンゼルス・日本・シカゴに生きた帰米二世の前半生 |
菅野 武雄
|
18
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
22 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| 23)A grain does not fill a sack, but it helps its fellow. (餓鬼モ人数・五指ノ交々弾クハ一手ノ摶ツニ如カズ・衆力効アリ・一条ノ矢ハ折ルベシ十条ノ矢ハ折リ難シ・個個別々ノ力ニ及バズトノ意・粒々集ッテ袋ニ満ツ) 24) A handful of common sense is worth a bushel of learning; A handful of good life is better than a bushel of learning.(一握ノ常識ハ一斗ノ学識ニ匹敵ス;一握ノ善行ハ一斗ノ学問ニ優ル) |
<Topへ戻る>
『栞第28号』(2008年12月) 目次 (Download by PDF 32p. 3.7MB)
| 『シカゴ新報』と日系社会 ⑨ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第十章 『シカゴ新報』東京特派員のことば |
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
1 |
| 淵田美津雄海軍大佐 ――数奇な二生を送った真珠湾攻撃総隊長―― |
奥泉 栄三郎 |
8
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
17 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| ⑳A good neighbor is better than a brother afar off ・ A near neighbor is better than a distant cousin.(遠キ親戚ヨリ近キ他人・遠水近火ヲ救ハズ) 21) A good pilot is not known when the sea is calm and weather fair・A hero is only known in time of misfortune.(盤根錯節ニ逢ヒテ利器ヲ知ル・強風ニ勁草ヲ知ル・善キ船乗リハ晴天ノ時分カラズ) |
<Topへ戻る>
『栞第27号』(2008年11月) 目次 (Download by PDF 28p. 3.31MB)
|
『シカゴ新報』と日系社会 ⑧ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第九章 『シカゴ新報』と「シカゴ日系学」の基盤 (一) シカゴ日米評議会の貢献
|
菅野武雄筆述+奥泉栄三郎著 |
1 |
(二)もう一つの『シカゴ新報』紙面内容 ―被占領時代の日本・発展途上国・祖国日本レポート・躍進ニッポン― |
奥泉 栄三郎 |
7
|
| 我がPC(パソコン)機器との関わり ―購入・学習・試行・改善・買換え・挑戦の二〇年― |
医博 津川国太郎 |
9 |
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
17 |
|
|
|
東西古今の諺語・浅田栄次選
| ⑱A good marksman may miss・A good swimmer is not safe against drowning ・A horse may snapper on four feet. A horse may stumble, though he has four legs.(智者モ千慮ニ一失アリ・龍馬ノ躓キ・河童ノ川流レ・弘法モ筆ノ誤リ・猿モ木カラ落チル・上手ノ手カラ水ガ漏レル)<類似ノ諺語ハ仏国・蘭国・伊国ニモ有リ> ⑲A good name is rather to be chosen than great riches. (嘉名ハ大イナル富ニ優ル・箴言第22章第1節) |
<Topへ戻る>
『栞第26号』(2008年10月) 目次 (Download by PDF 36p. 3.81MB)
|
『シカゴ新報』と日系社会 ⑦ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo OkuizumiThe Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第八章 紙面構成とその特色内容
|
奥泉栄三郎著 |
1 |
| 「二つの祖国」と「人生一筋」 菅野武雄(菅野旅行社会長) |
奥泉 栄三郎 |
18
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
26 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| ⑮A good daughter will make a good wife. 忠臣ハ孝子ノ門ニ出ズ(善キ娘ハ善キ妻トナル) ⑯A good example is the best sermon. 論ヨリ証拠(善キ実例ハ最良ノ説教) ⑰A good lawyer is an evil neighbor. (医者ノ不養生(善キ法律家ハ悪シキ隣人) |
<Topへ戻る>
『栞第25号』(2008年9月) 目次 (Download by PDF 32p. 3.63MB)
|
『シカゴ新報』と日系社会 ⑥ The Chicago Shimpo and Japanese American Society Eizaburo Okuizumi 第七章 初期の『シカゴ新報』主要記事散見
|
奥泉栄三郎 |
1 |
| 在北米日本人見聞録 ② 福島県人の亀鑑・熊坂昭次氏を偲ぶ(下) |
奥泉栄三郎 |
18
|
| 編集後記・歳時記 |
奥泉栄三郎著 |
22 |
東西古今の諺語・浅田栄次選
| ⑫ After a thrifty father, a prodigal son; A miserly father makes a prodigal son<親ハ苦ヲスル子ハ楽ヲスル其子ハ乞食スル・貧欲親父ニ放蕩息子クライニ解釈サレタイ> ⑬ After sorrow, joy.; At the bottom of patience is Heaven<楽ハ苦ノ種・苦ハ楽ノ種・苦アレバ楽アリ・悲ノ後ニ喜・忍耐ノ底ニ天国アリ> ⑭ A glutton lives to eat; a wiseman eats to live <貧食者ハ食ハンガ為ニ生活シ賢者ハ生活センガ為ニ食フ> |
<Topへ戻る>
.