時代的に【日英同盟】締結前後から第一次世界大戦までの資料。
British Parliamentary Papers
【Area Studies】
JAPAN 1900-1914/16
英国議会資料:日本 1900-1914/16
内容別頁数
記載内容 |
States Papers. |
Japan |
Taiwan |
Korea |
Others |
総頁数 |
頁数 |
164p. |
3,426p. |
616p. |
377p. |
263p. |
4,846p. |
製 本 構 成
Volume 1 |
Japan:1900-1903 |
608p. |
Volume 2 |
Japan:1904-1907 |
706p. |
Volume 3 |
Japan:1908-1909 |
744p. |
Volume 4 |
Japan:1910-1912/13 |
750p. |
Volume 5 |
Japan:1913-1914/1916 |
722p. |
Volume 6 |
Formosa (Taiwan) |
638p. |
Volume 7 |
Corea & Others |
860p. |

「日露戦争写真画報」第34号より
ランスダウン外相, バルフォア首相, 林 特命全権公使
Folio版 中性紙使用 全7巻 クロス装製本 定価 ¥240,000 + 消費税
2008年1月刊行 ISBN978-4-89253-112-5
パンフレットがで出来ております。 ご請求ください。
(原本として国立民族学博物館(現:京都大学)所蔵【京セラ文庫】本を使用させていただきました。)
1973年に、英国のIrish University Pressは20世紀の大出版企画と賞賛された「19世紀・英国議会報告書:British Parliamentary Papers, 1801-1899」全1,000巻を刊行致しました。その折、出版社は、その企画を高く評価してくれた日本の学術研究者への尊敬の証として、「英国議会報告書・地域研究:British Parliamentary Papers. Area Studies : CHINA and JAPAN, 1800-1900」全52巻(CHINA: 42 volumes. JAPAN: 10 volumes)を刊行しました。
19世紀のイギリスが極東・アジアへ政治介入と商業の進出を企て、議 会自ら当地への調査に乗り出し、その規模と資力によって得た報告書のうち、中国と日本に関する資料を編纂して復刻したものです。政治・経済・社会・風俗・ 産業等についての報告やイギリスが両国に与えた西欧の思想と文化の影響、更に外交関係・通商等に関するおびただしい資料が収録されています。
この度の、国立民族学博物館・地域研究企画交流センター編による「JAPAN 1900-1914/16」は、同博物館が所蔵する英国議会報告書のオリジナル資料により、日英同盟の締結、日露戦争、第一次世界大戦にいたる激動の時代の、我が国がおかれた状況を検証すると同時にIrish University Pressの資料を補完するものとして極めて重要な資料集と申せましょう。
弊社刊行【英国議会資料 総目次CD-ROM版】をご参照ください