文生書院
復刻版(国宝・重要文化財建造物修理工事報告書集成)
近畿II 京都府
※記載順:名称、所在地、種類、建立年代、指定年代、現在の指定(国宝、重文)、修理年代、特徴。
近畿II 京都府
國寳建造物如庵竝露地移築工事報告
小脇源治郎編 1943刊
■如庵
茶室、愛知県犬山市
江戸時代初期建立
昭和11年指定、現国宝
茶人織田有楽が建仁寺正伝院内に設けた茶室、明治41年に三井家に売却され東京へ移築、昭和13年に大磯三井別邸に移築、さらに昭和47年名鉄に売却され犬山市へ移築された。本報告書は昭和13年の移築のときの工事報告書。
参考文献:文化庁編『国宝・重要文化財建造物目録』第一法規、1990
文化庁監修『国宝・重要文化財大全』建造物上・下、1998/2000、毎日新聞社
普請帳研究会『禅宗様建築 正福寺地蔵堂昭和修理記録』(普請研究29号、宮澤智士筆)1989
.
カテゴリー一覧へ