Loading...

BUNSEI SHOIN CO.,LTD

サイト内検索※webshop商品は検索対象外








【年末年始についてのお知らせ】12月28日(土)から1月5日(日)までのご注文は、1月6日(月)より順次在庫のご案内および発送をさせていただきます。
 遅れが生じますこと、深くお詫び申し上げます。期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承の程お願い申し上げます。

文生書院

データベース-bunseionline

BPP日本 復刻 電子版


British Parliamentary Papers
【Area Studies】
JAPAN 1900-1914/16
bpp_japan 
『英国議会資料:日本 1900-1914/16』

第一回配本 Volume 1 Japan:1900-1903 608p.
第ニ回配本 Volume 2 Japan:1904-1907 706p.
第三回配本 Volume 3 Japan:1908-1909 744p.
第四回配本 Volume 4 Japan:1910-1912/13 750p.
第五回配本 Volume 5 Japan:1913-1914/1916 722p.
第六回配本 Volume 6 Formosa (Taiwan) 638p.
第七回配本 Volume 7 Corea & Others 860p.

Bunsei Online✔ Archive【アーカイブ】~復刻版制作で培った技術をオンラインで~

個人向け:IDパスワード方式】/【機関向け: IPアドレス方式(同時アクセス数10)

【個人向け】第一回~第七回 各配本ごと¥37,400(税込)【こちらの販売サイトへ】
【機関向け】第一回~第七回 各配本ごと ¥46,750(税込)【お問い合わせ下さい】

1973年に、英国のIrish University Press20世紀の大出版企画と賞賛された「19世紀・英国議会報告書:British Parliamentary Papers, 1801-1899」全1,000巻を刊行致しました。その折、出版社は、その企画を高く評価してくれた日本の学術研究者への尊敬の証として、「英国議会報告書・地域研究:British Parliamentary Papers. Area Studies : CHINA and JAPAN, 1800-1900」全52(CHINA: 42 volumes. JAPAN: 10 volumes)を刊行しました。
19世紀のイギリスが極東・アジアへ政治介入と商業の進出を企て、議会自ら当地への調査に乗り出し、その規模と資力によって得た報告書のうち、中国と日本に関する資料を編纂して復刻したものです。政治・経済・社会・風俗・ 産業等についての報告やイギリスが両国に与えた西欧の思想と文化の影響、更に外交関係・通商等に関するおびただしい資料が収録されています。
この度の、国立民族学博物館・地域研究企画交流センター編による「
JAPAN 1900-1914/16」は、同博物館が所蔵する英国議会報告書のオリジナル資料により、日英同盟の締結、日露戦争、第一次世界大戦にいたる激動の時代の、我が国がおかれた状況を検証すると同時にIrish University Pressの資料を補完するものとして極めて重要な資料集と申せましょう。

タイトル一覧はこちら




【~日露戦争120年~ 関連資料:同時電子化!】
電子版を Bunsei Online から購入いただけます。




『近事画報』第一回~第四回配本(東洋画報・戦時画報)

日本の時事的な画報誌は、明治期は主に戦時・災害時など特別な場合のみに刊行されていた。そのなかで、初めて戦前・戦後も含め或る程度の期間(1903年3月~1907年3月の4年間)発行され続けた時事画報誌が、『東洋画報』『近事画報』『戦時画報』である。矢野龍渓が顧問、国木田哲夫(独歩)が編集長を務め、森林太郎(鷗外)や小杉未醒(放菴)ら著名人も関わっていた。
時事的な話題を中心としながらも、科学、芸能、文化、社会風俗などの話題も扱い、文学作品、写生画、写真、ポンチ絵や漫画的なスケッチも掲載しており、メディア史、風俗史、写真史、美術史、大衆文化史をはじめ、幅広く歴史的研究に関心のある人々にアピールする雑誌となっている。

前島志保
東京大学 大学院総合文化研究科(超域文化科学/比較文学比較文化)・情報学環(文化・人間情報学) (兼任) 教授

~日露戦争画報誌をフルカラーで収録~


【第一回配本】「東洋画報・近事画報」電子版
明治36-37年 敬業社・近事画報社
2024年1月15日刊行 復刻監修 画報誌研究会 (代表 前島志保) ISBN978-4-89253-656-4

東洋画報:明治36年3月10日の創刊号から明治36年8月3日号、改題して
近事画報:明治36年9月1日号から明治37年2月1日号を収録。

【個人向け】IDパスワード方式 ¥77,000(税込)【こちらの販売サイトへ】
【機関向け】IPアドレス方式 ¥96,250(税込・同時アクセス数10)【お問い合わせ下さい】


【第二回配本】「戦時画報」第一号~第三十号 電子版
明治37年 近事画報社
2024年5月15日刊行 復刻監修 画報誌研究会 (代表 前島志保) ISBN978-4-89253-658-8

日露戦争勃発以降、改題となった戦時画報:明治37年3月1日から明治37年12月1日号の
B5版部分(第一号~第三十号)を収録。

【個人向け】IDパスワード方式 ¥77,000(税込)【こちらの販売サイトへ】
【機関向け】IPアドレス方式 ¥96,250(税込・同時アクセス数10)【お問い合わせ下さい】





まずはこちら!世界各国の報道誌に掲載された
写真8,000枚以上の中から厳選した
「日露戦争写真集」

『日露戦争PHOTOクロニクル』
A Photo Chronicle of Russo-JapaneseWar新訂 澪標の会編 326頁
※電子版(個人向け:IDパスワード方式)
¥2,970 (税込)
【こちらの販売サイトへ】
  『日露戦史』付録地図部分の全10巻
全496図を高精細デジタルで収録。
高解像度のPDF画像で細部まで拡大可能。

『日露戦史』デジタル地図
オリジナルサイズはA1~A3サイズまで各種地図の符号を見るための軍隊符号画像付
※電子版(個人向け:IDパスワード方式)
¥198,000 (税込)
【こちらの販売サイトへ】

ご照会ご質問は mail ( info@bunsei.co.jp ) Tel 03-3811-1683 または Fax 03-3811-0296 でお願いいたします。

お問い合わせ

カテゴリー一覧へ