 |
日本の商工会議所は1878年(明治11年)東京、大阪、神戸の3箇所に商法会議所として設立されたの
がはじまりだそうです。1892年(明治25年)には15の商業会議所がその連合体として商業会議所
連合会を結成しました。今日では商工会議所法に基づく認可法人の位置付けとなっており、その形態
は仏独系(強制加入)でなく、英米系(任意加入)が採用されております。
英語では、Chamber of Commerce and Industryとなり、商工業の改善・発展を目的として、一定地区
内の商工業者によって組織される自由会員制の総合的な公益経済団体であります。
其の設立経緯に付きましては、NHK朝の連続番組「朝が来た」で紹介されました鹿児島藩士 五代
友厚(才助)による大阪商法会議所創立で詳しく描かれております。ここに長年にわたり集めて参り
ました関連資料をまとめ、明治16年より平成23年までの840数点をここにご案内申し上げます。
殆どの物は1冊叉は1組だけの在庫です。 |
|
[ ご注文の栞 ] |
* ご注文を受けましてより、在庫確認・本の状態、消費税及び送料をお知らせ申し上げますので、
それで宜しければ正式発注をお願い申し上げます。
* 私費払いの場合本体価格¥5,001円以上は前金でお願い致します。公費払いの場合は備考欄にご
所属機関名とご希望書類種別及枚数をお書き留め下さい。書類と共に本を先に送らせて頂きます。
* クレジット決済もVISA、MASTERCARD及びAmerican Expressで直接可能です。ご利用下さい。
|
|
「商工会議所」関連資料在庫目録
アーソ (Nos. 1-459) ターワ (Nos. 460-845)
※ご照会は こちらのフォーム より受け付けております