Loading...

BUNSEI SHOIN CO.,LTD

サイト内検索※webshop商品は検索対象外








【年末年始についてのお知らせ】12月28日(水)から1月5日(木)までのご注文は、1月6日(金)より順次在庫のご案内および発送をさせていただきます。
 遅れが生じますこと、深くお詫び申し上げます。期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承の程お願い申し上げます。

取扱商品

データベース-Readex

『初期アメリカ刊行物資料集成』を推す


 

Early American Imprints  ページへ戻る

Early American Imprints  『初期アメリカ刊行物資料集成』を推す

マサチューセッツ州中央部のウースター市にあるAmericanAntiquarianSocietyは、アメリカ合衆国屈指の優れた研究所であり、そこに所蔵されている文献には、1639年から1800年以前のアメリカで出版された印刷物すべてを網羅したCharlesEvansによるビブリオグラフィーと、それに続く1819年までのShoemakerの文献目録に基く膨大な文献コレクションがある。いわば、アメリカ合衆国の国書総目録とでもいえる蔵書で、総称してEarlyAmericanImprintsと呼ばれるが、研究者は隣接する宿泊施設に滞在しながら、これらの貴重な第一次資料を調査できるのである。

もっとも、資料そのものは、損傷を防ぐために透明プラティックのカヴァー越しに閲覧し、記録を取る際もペンの使用は許されず備え付けの鉛筆使用が求められ、電子複写は資料の損傷を防ぐために許可されない。そこで、結局はすべての資料が納められたマイクロフィッシュを利用することになるが、それなら、どこか別のところで、このマイクロフィッシュ化されたコレクションを調査する環境とあまり違いはない。日本でもいくつかの研究所がこのマイクロフィッシュ化されたエヴァンズの資料を所蔵していて、それらを電子複写することで資料を手にすることは可能である。

しかし、近じか、このエヴァンズによる資料集成のうち1800年以前のすべての資料のデジタル化が完成を迎えようとしている。それによってインターネット上での配信が可能となり、日本では販売代理店である文生書院を通して、日本の図書館や研究所にいながらにしてこの一次資料のすべてにアクセスできる道が開けようとしている。

このことの意味は実に大きい。なぜなら、これによって初期アメリカ研究の手段が一気に整うからである。日本におけるアメリカ史研究は大学教育の場で明治期以来疎外され続けてきた過去があり、フランス史、ドイツ史など他のヨーロッパ史研究に比べ影が薄い。ことに初期アメリカ史となると研究者数そのものも決して多くなく、日本におけるアメリカ理解の盲点となっているのである。アメリカ合衆国への関心はどうしても、そのもっとも新しいところへと傾く傾向がある。たとえ、アメリカ独立革命期や、初期の植民地時代に関心を持てたとしても、日本での研究はこれまで一次資料へのアクセスが極めて限られていたという困難さがあった。たとえ、マイクロフィッシュでそれが可能となっていても、その使い勝手の悪さという問題もあった。

しかし、今回エヴァンズによる資料のデジタル化によってインターネットでの配信が可能となると、そこで得られる情報は、ジャンル、著者名、サブジェクトなどを手掛かりとする検索機能のおかげで資料を瞬時に特定でき、第一次資料へのアクセスがいとも容易にできるのである。

この資料は17、18世紀の外交、政治、宗教、文学、音楽、説教などありとあらゆる文化、生活の分野を網羅し、事件としても、魔女裁判、大覚醒運動、アメリカ独立革命、合衆国連邦憲法制定など重要な事件についてさまざまな視点からの資料をすべて調査することができるのである。新聞、アルマナック、ブロードサイド、といった民間の一般情報メディアや、説教、自伝、詩、児童書、教科書、地図など初期アメリカの姿を如実に提示する資料は、その数三万六千点。総計二四〇万図像にのぼる資料へのアクセスが可能となるのである。しかも、英語ばかりでなく、オランダ語、フランス語、原住民の共通語であったアルゴンキン語など、言語的にも多様であった初期アメリカの様相がたやすく調査できるのである。

膨大な資料を蔵書として入手するのではなく、それらにインターネット上でアクセスすることで、第一次資料にもとづくオリジナルな研究調査に道が開かれることになれば、大変喜ばしいことである。

Early American Imprints  ページへ戻る


Naoki Onishi Professor

Field of Specialization : American and English Literature
Current Research :
Culture, religious and racial interrelations in the British colonies in 17th-century New England. Cultural relationships between Japan and the United States in the late 19th century. The poetry of Emily Dickinson: its society and culture.
Education : B.A., M.A., Ph.D. (ICU), B.A. (Amherst)

単著
『ピルグリム・ファーザーズという神話』講談社、メチエ叢書、1998
『ニューイングランドの宗教と社会』彩流社、1997年、2004年

共著
『クラークの手紙』北海道出版企画センター、1986年
『歴史のなかの政教分離』彩流社、2006年

翻訳
コンスタンス・ルーアク著『評伝 オーデユボン』平凡社、1993年
D・H・ローレンス著『アメリカ古典文学』講談社、1999年
H・D・ソロー著『ウォーキング』春風社、2005年
エドウィン・ガウスタッド著『アメリカの政教分離』みすず書房、2007年

共訳
デイヴィッド・シュトラウス著『パーシヴァル・ローエル』彩流社、2007年

 


 

販売総代理店 文 生 書 院

ご照会・ご質問は mail ( info@bunsei.co.jp ),Tel (03-3811-1683) または Fax (03-3811-0296) でお願いいたします。


お問い合わせ

カテゴリー一覧へ