Loading...

BUNSEI SHOIN CO.,LTD

サイト内検索※webshop商品は検索対象外








【年末年始についてのお知らせ】12月28日(水)から1月5日(木)までのご注文は、1月6日(金)より順次在庫のご案内および発送をさせていただきます。
 遅れが生じますこと、深くお詫び申し上げます。期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承の程お願い申し上げます。

古書

雑誌

三越

東京:三越呉服店  合本10冊
(経年による
少ヤケ・少痛あり/一部少破あり)

第1巻                 1巻5-6号、8ー11号 (明治44年7月-12月)
第2巻上・下      2巻1-8号、10-13号 (明治45年1月-7月・大正元年8月-12月)
第3巻上・下      3巻1-12号(大正2年)
第4巻上             4卷1-6号   (大正3年)
第5巻                 5巻1-12号(大正4年)
第6巻                 6巻1-12号(大正5年)
第7巻                 7巻1-12号(大正6年)
第8巻                 8巻1-12号(大正7年)

mitukoshi1 mitukoshi3 mitukoshi4 mitukoshi5 mitukoshi6 mitukoshi7

本誌は三越呉服店の宣伝誌として発行されていましたが、明治44年頃には森鴎外の『流行』や泉鏡花
『貴婦人』、与謝野晶子『源氏玉かつら』、塚原渋柿園、幸田露伴などの文学作品が掲載されていました。
また、文学作品だけでなく劇作家の松居松葉や歌人である小金井貴美子、作曲家の佐々木信綱などの寄稿
もあります。5巻以降は文学作品が少なくなり講演会の様子や商品説明が多くなっていきます。等々一流の
文人による作品が巻頭を飾っているだけではなく、各号の表紙には杉浦非水のモダンなグラフィックが描か
れています。
非水は1910年に三越呉服店の図案主任に抜擢され、1911年本誌の創刊と『三越タイムス』にかか
わっていました。これらの文化的な面だけでなく、本誌には詳細な商品説明がなされており、当時の生活や
社会の傾向を読み取る事ができます。商業的な種々の事象の対象としても興味が尽きないと思われます。

mitsukoshi01 mitsukoshi02
mitukoshi9 mitukoshi10 mitukoshi12 mitukoshi14 mitukoshi24 mitukoshi23

カテゴリー一覧へ