Loading...

BUNSEI SHOIN CO.,LTD

サイト内検索※webshop商品は検索対象外








【年末年始についてのお知らせ】12月28日(水)から1月5日(木)までのご注文は、1月6日(金)より順次在庫のご案内および発送をさせていただきます。
 遅れが生じますこと、深くお詫び申し上げます。期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご了承の程お願い申し上げます。

古書

洋書

Marie Stopes Collection

マリー・ストープス コレクション
    Marie Stopes [1880-1958]


 自筆書簡・献呈本・旧蔵書(署名入り・蔵書票付き)・ 初版本・改訂版・翻訳本・翻訳本改訂版・クリスマスカード・ ストープス研究書・伝記


141タイトル          ¥980,000 (税別)

marieimage01

マリー・ストープス Marie Stopes(1880-1958)は20世紀に活躍した最も重要な女性の一人と言える。『結婚愛』(”Married Love”:1918年)を著し、現在では一般に普及した避妊の権利を推進、バース・コントロールのクリニックを開設するなど、イギリスで最初の性に関するカウンセラーであった。

一方でスコットランド人植物学者としても著名で、研究のために日本を訪れており、北海道での植物探索調査、東京帝国大学での講義や小石川植物園に化石研究の施設を設置するなどした。さらに帰国後の1912年『日本の古典劇・能』(“Plays of Old Japan (The NO)”)をロンドンで出版し、西洋への日本の紹介者としても足跡を残している。

1880年、人類学者の父と、有名なシェークスピアの専門家にしてフェミニズム運動にかかわる母との間に生まれた。エディンバラのセント・ジョージス・スクールで学んだ後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで、植物学、地質学を専攻。それらの研究で高い評価を得た後、ミュンヘンの植物学研究所に進み1904年に自然科学の博士号を取得、女性として初めてマンチェスター大学の理学部教授に迎えられた。

ミュンヘンでは日本人、東京帝国大学の植物学者/遺伝学者・藤井健次郎に知り合っている。ストープスは彼に好意をいだいたようで、先に帰国した藤井を追う形で1907年来日、2年間の共同研究を行っている。北海道での調査、東京帝国大学での講義はこの頃の事である。また東京帝国大学の理科大学長にして日本科学界の重鎮、桜井錠二男爵から能の手ほどきを受け、公演にも招待されている。やがて帰国後、西洋への最初の能の翻訳者となった。

しかし藤井との関係はうまくいかず失意のうちに帰国、その後のイギリスでの結婚も不幸な結果に終わり、彼女はその関心の矛先を、幸福な結婚・健全な夫婦生活・性・そして産児制限のあり方といった問題に向けるようになる。同様の問題に悩み、苦しむ多くの人たちの存在を知った彼女は、講演活動・巡回展示・相談所設置などの活動を展開した。

避けられる事の多かったテーマに正面から対峙した著作『結婚愛』は実に28度も版を重ね、『賢明な親』(”Wise Parenthood”:1918年)とともに、13の言語に翻訳され、100万部を売り上げた。日本でも『結婚愛』は矢口達訳で刊行されたが、大正十三年に発禁処分、多くの伏字を施した改訂再版となったが、しかし当時の大ベストセラーとなった。

全明細のリストはこちら

2015y11m11d_0948127682015y11m11d_094802440

マリー・ストープスMarie Stopes(1880-1958)は20世紀に活躍した最も重要な女性の一人です。現在では一般に普及した避妊の権利を推進し、社会に知らしめたその活 動で彼女は何百万人もの女性を救ってきたと云えます。

ストープスは初め植物学者として名を成し、女性として初めてマンチェスター大学の理学部教授に迎えられ石炭に関する研究で世界的な評価を得ました。 しかしながら、不幸な結果に終わった最初の結婚生活の体験を経て、彼女はその関心の矛先を幸福な結婚・健全な夫婦生活・そして産児制限のあり方といった問 題に向けるように成りました。彼女はやがて科学的調査・理解に基づいて、性的充足を求める世の女性の助けとなる様な本を書く決心をします。

刺 激的なポルノグラフィや煽情的な恋愛小説とは一線を画した格調ある言葉で、男女の肉体交渉という倫理基準の厳しい当時にあっては告訴を恐れて曖昧に扱われ たり、避けられる事の多かったテーマに正面から対峙した最初の作品Married Love(1918年刊行)は、社会に広く受け入れられ、実に28度も版を重ね、また多くの外国語に翻訳されました。同様の問題に悩み、苦しむ多くの人た ちの存在を知った彼女は、著作を通じてのみならず、講演活動・巡回展示・相談所設置などの活動を展開して女性達に語りかけていきました。1935年に世界 初の産児制限のための診療所を創設するなどの精力的な活動の傍ら、多くの著作を世に送り続けました。

それらは皆、保守的な社会風潮の中に 存在する反対者達【医療関係者・ローマカトリック教会】との闘いの中で生み出されたものでした。然しながらその反対者達でさえ彼女の持つ大きな影響力を認 めない訳には行きませんでした。対立的立場にあった、別の家族計画推進団体の会長、マーガレット・パイクでさえも、ストープスの偉大な存在を高く評価して います。

本コレクションでは、彼女 の人生・思想の発展を見るだけでなく、20世紀前半の間に社会医学や性に関する理解がどの様な変遷を辿ったのかを概観する事が出来ます。彼女の蔵書票が 貼ってある旧蔵書2点などを含む貴重なコレクションです。

全明細のリストはこちら

- 在庫 -

小田光雄氏が同氏のブログにて2回にわたり「マリー・ストープス」について書かれております。非常に面白い文章ですので是非ともご一読ください。

*  古本夜話58 マリイ・ストープス『結婚愛』 (2010/10/28)

*  古本夜話59 マリー・ストープスと能 (2010/11/04)


【関連資料】

『第八代エルギン伯爵と幕末日本』
-日英条約と日本でのスコットランド人ディアスポラ研究-

北 政巳 著  四六版・280頁 2,900円(税別)ISBN 978-4-89253-578-9

多くのスコットランド人が技術と教育を携えて海外に進出し、また逆方向にヨーロッパ、アメリカまた日本からの多数の留学生が留学した。人口比ではイングランドの六分の一のスコットランドから、ほぼ同数の移民数が新天地を目指した。歴史研究の一つの目的は、まさに「温故知新」であり、常に新しい解釈と分析方法を求めることも事実であろう。その意味では、本書の意図する「第八代エルギン伯爵のアジア」を通してのスコットランド人ディアスポラ(離散共同体)の研究視座は、幕末明治日本研究に新しい視野を与えうると確信する。(プロローグ「第八代エルギン伯爵と幕末日本」より抜萃)
http://www.bunsei.co.jp/ja/2009-10-22-09-03-31/1285-ergin.html

『御雇外国人ヘンリー・ダイアー』
-近代(工業)技術教育の父:初代東大都検(教頭)の生涯-

北 政巳 著 (創価大学教授)  ISBN978-4-89253-369-3  定価 ¥3,000(税別)
A5版 228頁 Board装製本・カバー付・クリーム色 中性紙使用

[推薦文] 有馬 朗人 (元東京大学学長)
今度、日本の工学の恩人ダイアーのことが北政巳教授の名筆で「御雇外国人ダイアー」として上本されることを、私は心から喜んでいる。
http://www.bunsei.co.jp/ja/2009-10-22-09-03-31/126-henry.html

.

カートの中

カート内の商品 0

合計金額 0

カテゴリー一覧へ